投稿者「185usk」のアーカイブ

ブラストライブVol.32に連載第3回が掲載されます

 7月23日に最新号Vol.32が発売される模様です。

ブラストライブ
http://www.brasstribe.jp/

オンラインストア
http://brasstribe.shop-pro.jp/?pid=77692554

 私の連載は今回で第3回目となります。FFのプレリュードがCMに使われた事に触れてみたりとまぁそんな具合です。

 よろしければご覧ください。

市原指揮者の「サルでも書けるゲーム音楽実演にまつわる著作権についての考え方の提案など」

 さて、前の二回はゲーム音楽を実演する際に関係してくる「演奏」と「編曲」を取り巻く著作権の問題と処理について取り上げてみたわけですが、あくまでガチガチの法律論でした。はっきり言ってしまえば建前の世界になるわけです。今回は実態論的観点から個人的見解を交えて触れてみたいと思います。前の二回と比べて主観性が多分に含まれますので、正しい正しくないはあまり気にせず、もし何かを考えるきっかけになればと思います。そもそも世のため人のためではなく、書いてみたかったから書いただけですので、何の足しにもならなくても別に問題ありません。

市原指揮者の「そうだったのか! サルでも書けるゲーム音楽実演家のための大して学べない著作権講座」
http://blog.185usk.com/2014/07/post-27867.htm

市原指揮者の「そうだったのか! サルでも書けるゲーム音楽実演家のための大して学べない著作権講座」第2回
http://blog.185usk.com/2014/07/post-52879.htm

続きを読む

市原指揮者の「そうだったのか! サルでも書けるゲーム音楽実演家のための大して学べない著作権講座」第2回

 前回は「上演権・演奏権」について書いたわけですが、今回は編曲許諾と言われる、「同一性保持権」、「翻案件(編曲権)」について簡単に触れてみようと思います。

続きを読む