読了。面白すぎた。
元々ネタ漫画として認識していたため、初期数巻はツッコミどころを探しにかかっていた部分もあったが、それを忘れさせるあまりの熱量に圧倒された。
これを最後まで読んでなおギャグ漫画だと茶化そうとするのはよくない。名作「グラップラー刃牙」と「バキ」を茶化すのと同様であろう。(「範馬刃牙」以降は諸説認めざるを得ない)
雁屋哲氏が美味しんぼの人だと思うのは大間違いだ。彼の本質はここにある。
「漫画」カテゴリーアーカイブ
アストロ球団で卍(まんじ)
プロ野球の敷田審判員が見逃し三振が発生した際にとるポーズが「卍」と呼ばれ、人気を博していることはプロ野球ファンならご存知かと思います。
そんな卍の源流かもしれない1コマを漫画「アストロ球団」で発見しました。
続きを読むさらっと親父
国民的漫画であります「美味しんぼ」といえば、主人公、山岡士郎とその父、海原雄山の確執が見どころの一つでありますが、お互い親子の縁は切ったと言い張り(山岡氏は「法的にも無関係である」と発言していますが、それは無理なので、勘違いか、敢えてそのような発言をしたものと思われます)、山岡氏は海原氏が父親であることを認めようとしない頑なな態度を取り続けます。海原氏も「あの男は死んでも許さない」と発言していたりするのですが、海原氏側の頑なさは回を追うごとに薄れていきます。薄れていくというか、初期設定をミスったと思った原作者によって無かったことにされ……なんでもありません。
山岡氏は一貫して海原氏を「あの男」「至高のメニューの担当者」「雄山」としか呼ぶことはなく、海原氏が交通事故に遭い、意識不明に陥った際も、父親とだけは絶対に言えないと悩みに悩み、海原氏の回復を願う周囲からの強い懇願もあった結果、絞り出すように「親父……」と言ったのが精一杯でありました。
しかし、しかしです。第82巻112ページ第5話「家庭のおやつ自慢大会」の一コマで、「俺の家には親父の弟子たちもいて」とさらっと「親父」と呼んでいて、何度読んでも腰を抜かしそうになるんですね。海原雄山が絡まず、ストーリー進行上、全く重要ではない話の一コマでです。誰も親父発言に反応していないのもあまりに不自然です。最も驚くべきであろう栗田氏も無視をキメこんでいます。そこスルーしちゃダメだろとツッコまずにはいられません。
これを山岡氏が成長した結果と取るか、設定ミスと取るかは読者の自由ですが、私は明らかにミスだろうとずっとずっと思い続けているわけです。ここまで来てそりゃないぜと。
オチ? ないよそんなもの。