投稿者「185usk」のアーカイブ

メルマガ第8号発行しました

 超絶大好評、市原指揮者メルマガですが、本日第8号を発行しました。

 今回は音ゲーについての質問に、指揮者という観点から割と真面目に答えています。

 サンプルとして少しだけ掲載してみますので、お暇な方はどうぞ。

Q. 音ゲーに対するインプレッションを聞かせてください。また、「指揮」をゲーム化するならどんなゲームを作りますか?(要約)

A. 大変興味深いご質問です。

 いわゆる「音ゲー」についてのお話でありますが、まず「ブラボーミュージック」については、存在を知ってはおりますが、未プレイです。「マエストロムジーク」も未プレイです。

続きを読む

10年ぶりに5カード連続勝ち越しですと?

 これはもう緊急事態であります。

 いや、何が緊急事態かって、昨日の試合の落とし方、ああいう負けの後は必ずズルズル負けるのが横浜ベイスターズという球団の伝統なのですよ。

 山口が人生初の完封目前9回2アウトで同点に追いつかれ、そのまま延長で、しかもノーヒットで1点取られて負けたというのはあまりに手痛い敗戦だったと思うわけです。訓練されたベイスターズフアンというものは、ここで「ああ、明日から連敗街道ですね」と、そうなるものなのですよ。

 それがどうですか。先発が須田……? これは落としても仕方がない試合ですねと思ったものの、先制されて嫌なムードになるどころか、ひっくり返して勝つという、およそ横浜らしからぬ展開で讀賣相手にカード勝ち越しですよ。10年ぶりに5カード連続勝ち越しですよ。なんだこれ。

 明後日から相手が変わって中日戦になるわけですが、今までの横浜であれば、讀賣に勝ち越して流れに乗って行けると思いきや、別カードになった途端ボコボコにやられるという事が繰り返されておりましたので、真価が問われるのは次カードでしょう。果たしてどうなりますか。

 今年はせめてCS出場くらいは行けるのではないかと、そんな淡い期待を抱き始めているのですが、甘いですよね。そうですよね。本当にAクラスに入るなら、問題は交流戦よ。