投稿者「185usk」のアーカイブ

分断と差別はかくして生み出されるのであった

 外に出なくなり、周りが同じような思想のお友達だけになり、多様な意見を言ってくれる人、聞かせてくれる人がいなくなって孤立を深めていくと、自分が正しいと信じて疑わなくなり、思考が凝り固まっていき、自分とは異なる他者に苛つきを覚え、否定するようになる。
 こうして分断や差別が生み出されるのだなぁとしみじみ思いました。外の空気を吸ったり換気するのは人間にとって大切だ。
 必要なのは不安や憎しみではなく、慈愛や寛容。否定しないこと、受け入れようとすること、理解しようとすること、立ち止まって考えること。まして、顔も名前も知らない人ではなく身の回りの人であればなおさら、ね。
 でないとたちまち感情の暗黒面に堕ちてしまう。なんだか歯車がずれてしまった人、多い気がするな。とても残念。

追記
 一般論として意見を言う分にはいいと思います。この考え方や行動は違うと思う。そういうことはしない方がいい、とか。ただ、それをもって家族、知人、友人といった身の回りの大切な人たちを陰でこそこそと批難するのは違うと思うのです。

二度目の緊急事態宣言が出ると舞台関連は相当やばいかもしれない

 緊急事態宣言が出るかもしれない瀬戸際ですが、強制力が無いので飲食店に対して意味がないのではという意見があります。飲食店はそうかもしれませんが、練習や本番で公共施設を使用している我々舞台の人間は、有無を言わさず無職になるでしょう。行政が施設の使用停止を申し渡すため会場を使わせてくれないからです。
 民営とは名ばかりで、大抵の会場は母体が行政のため、お上の決定に逆らえないし、おかしいと考えて意見を言って議論できる職員などいないのです。じゃあ君たちはお上が人を殺せと言ったら従うのかと言いたいです。
 飲食店をどうにかするという理由だけで緊急事態宣言を出されますと、舞台業界が相当深刻な状況に陥るのは想像に難くありません。

続きを読む

音の環境を整えました。

 基本的に音楽は聞ければいいというスタンスを貫いてきたのですが、徐々に聞くだけではなく人に聞いてもらうための音楽を作ったり、外に出す音の確認をする機会が増えてきたため、思い切ってデスクトップ環境を整えました。DTM環境の変遷と、購入した機器は…

(この記事はPatreonにて公開しています)

Patreon: https://www.patreon.com/185usk

年末ジャンボのCM

 メリークリスマスイヴ。年末ジャンボのCMを目にして、ベートーヴェンの7番の1楽章のアレンジだと気づいてしまってから、観るたびにイラッとしているケツの穴の小さい人間です。
 原曲にリスペクトが無いならアレンジするなよと声を大にして言いたいです。

 かのフランツ・リストはこの曲を形容して「リズムの神化」、リヒャルト・ワーグナーは「舞踏の神化」と称したほどの曲なのです。リズムが最重要と言って過言ではなく、そのリズムを崩してしまっては台無しであり、単なる凡庸な曲に成り下がりかねません。

 CMでは原曲と比較して、リズムが崩れてしまっており、かつ全くもって重要でもなんでもないナンセンスで無意味な歌詞が載せられているおかげで、曲をぶち壊していると言えるでしょう。ジャーンボジャーンボじゃねえよ! ジャンボは尾崎だけでいいんだよ!(いいぞ)

 リズムがどのように変わってしまっているのか、譜例を作ってみました。

続きを読む

「神は細部に宿る」を知らない人々

 このサイトはロクなもんじゃないと知ってはいるのですが、改めまして。

山内一典氏「『グランツーリスモ7』には、神が宿っている。我々は常に最高のものを追求しており、何事にも譲歩はしたくない」
http://blog.esuteru.com/archives/9627735.html

 ちょっとでも教養のある人なら、この記事タイトルがいかに異常かよく分かるのではないかと思います。「神が宿っている」なんて一言も言っていないです。

続きを読む

出演情報

2020年12月20日「キノコ国本のギャフンといってみよう 第45回 SP」に出演しました。
動画リンクはブログ上部の「出演記録」にあります。絶対面白いので是非ご覧ください!

宇宙人なんちゃって(カヴァー)

 私が世界で5本の指に入るくらい大好きな、国本剛章さんの名曲「宇宙人なんちゃって」をカヴァーしました。
 元々女声の歌なのですが、男声ヴァージョンという位置づけで聴いていただければと思います。
 いずれPVまで撮ってYouTubeにアップするつもりなのですが、PVを撮る余裕が無いので、まずはPatreonにて音源のみ先行公開します。
 本当にいい曲なので、原曲も是非聴いてください!

(音源はPatreonにて公開しています)

Patreon: https://www.patreon.com/185usk

今年の漢字

 流行語大賞に続き、今年の漢字も的中です。
 「密」以外ないでしょう。容易に想像できるものです。流石だ。

 リンク先に過去の漢字一覧があるけど、こうして見るとろくな感じが選ばれてないな。これが世相を反映しているというのなら、この25年、どうしようもない時代がずっと続いているということでしょう。
 明るく未来に希望を持てる国になってほしいものです。

今年の漢字は「密」 京都・清水寺で発表|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)