私のゲームの原体験に近いところに位置するソフトがファミコン版のドンキーコングだ。
このアーケード版から1ステージ削られボリュームダウンし、内容も複雑とは言えないゲームを今でもたまに遊ぶのだが、今だに分からないことがある。35年も前のゲームだし解析している人がいるのではとふと探してみるが、いつ探しても見当たらない。
私のゲームの原体験に近いところに位置するソフトがファミコン版のドンキーコングだ。
このアーケード版から1ステージ削られボリュームダウンし、内容も複雑とは言えないゲームを今でもたまに遊ぶのだが、今だに分からないことがある。35年も前のゲームだし解析している人がいるのではとふと探してみるが、いつ探しても見当たらない。
ベートーヴェンの交響曲第7番、第4楽章は阿波踊りである。
―市原雄亮
最初に言ったの僕ですからね!
紫陽花以外の花も混じっている気がしないでもないですが、色んな色の紫陽花色々。
減量中は夕食時にアルコールを350~500ml一杯だけ呑む。軽くつまみながらそれを飲みきった時点で食事終了。そうすると食べ過ぎにならず、いい具合に食事を終えることができる。
冬はウィスキーのお湯割りだったりするのだが、最近はよく冷やしたハイボール。缶で買ってみたのだが、どうも高い。それならウィスキーのボトルを買えばよいと思い買いに行こうとしたところで思い出した。
部屋でずっと眠っていたジムビーム・ライを思い出し、ついに飲むことにした。このジムビーム・ライ。普通のジムビームより美味しい。最初は見つけることが出来ず、ライムの間違いではないかと思っていたが、ついに見つけて実在することが証明された。
ジムビーム・ライハイボール、略してライボール。オススメです。
先月は色々と忙しく歌舞伎座に行けない月だったものの、偶然一日だけ空いた日に当日券で念願のコクーン歌舞伎を見に行ったら奇跡が待っていた。
昨日、オケが2つあったんですけども、夜枠のオケの練習後のシンポジウムで、気のコントロールが出来るという方に「気を乱す」というのをやってもらいました。
先日の黒船のアンケートをようやく読む。回収率高し、かつ絶賛ばかりで嬉しい限り。
クラシックの宿命か、高齢の方が多いが、あれくらいの年代の方は若い頃にクラシックをレコードで聞いて育った世代。だから、カラヤンだとかの巨匠、ベルリンフィルだとかの世界最高峰のオケが比較対象になる。それでも万雷の拍手を頂けるのは、ひとえに団員の皆さんの努力や気持ちの賜物。指揮者はこういう音楽をやろうと身体で表現して導く係であり、実際に音を出すのは奏者。指揮者というのは本当に不思議な立ち位置で、指揮者がどんな有名人でも、奏者が音を出さなければ音楽は成り立たない。だから本番は奏者の力あってのもの。
とはいえ、褒められればやはり嬉しいものだ。毎回アンケートに開演前の話、指揮のどちらにもお褒めの言葉が書いてあって、とても励みになる。
以前、ある人から助言をもらい、それに沿った行動をしていた。その人のことを信頼していたのに加え、そうしなければダメだと強く言うからだ。しかし、ある人から、その行動によって迷惑だと言われた。いずれそういうこともありそうだと予感はしていたが。
誰かに言われたからやるというのは、自分のための行動ではない。誰かに言われたことを実行して損をするなんてバカバカしいにもほどがある。言った人は何の責任も取ってくれない。それを実行したのは自分の意思だ。だから結局自分が悪い。それなら自分がそれでいいと思ったことをやって損した方が、納得いくし気持ちがいい分、数百倍マシだろう。
去年は書いていなかったようです。なんでだろうと予定を見直してみますと、10日が飲み会、11日がオケの練習と、余裕が無かったようで、書かずじまいになったものと想像されます。でも10日に某歌手の受賞記念記事を書いていました。
名付けるという行為は人間にとって本当に大きな意味を持つのだなぁと思い知りました。