投稿者「185usk」のアーカイブ

コメント欄を閉鎖いたします

開設以来ずっとコメント欄はオープンにしていたのですが、知名度も低く、閲覧者が少ないおかげか、極稀にありがたいコメントをいただく以外はほとんどコメントがつくこともなかったのですが、ほんの少数でもおかしな方はやはりいるもので、自分のブログで不快な思いをするのもバカバカしいので以後コメントは受け付けないことにさせていただききます。

何か根本的な部分を勘違いされていらっしゃるのだと思いますが、ここは私のブログであり、私が何を書こうと、人のコメントを消そうと消すまいと、返信しようがしなかろうが、それは私の自由です。無料ブログサービスじゃなくて、ドメインにも自分で金払ってんですよ。サイトも自分で構築してんですよ。なぜ人に言われたことにそのまま従う必要があるのか。その通りにしないことで悪し様に罵られるのか。全く理解ができません。論理的な説明もなく、ただ差別的な感情をぶちまけているだけのキチガイの投稿に付き合う必要など一切ございません。読者の皆様は、このような愚かしい書き込みをするような人にならないでいただきたいと投稿をそのまま残す次第です。

以後、御用の向きはトゥイッターやお問い合わせフォームにてお願い申し上げます。

ネットによって他者との関係性を勘違いしている人は本当に多く、残念な限りです。

あれから5年

 本当に早いものです。

 当時、何か出来ないものかと思っていたところに、陸前高田にオーケストラをという企画に携わることができました。今年は第3回開催に向けて動いていますので、実現できるよう頑張りたいと思います。

 以前の記事でも触れているように、私は横浜で大変な揺れに遭った以外は何の被害も受けていない身であり、もはやこれ以上語るべき言葉を持ちません。

 これも以前から述べているのですが、とにかく忘れないこと。忘れずとも意識しなくてもいい日が来るまで気持ちを切らさないこと。これが重要だと思っております。

 今後は過去の記事を再掲することで、自分が何を見て、何を思ったのかを思い出すようにしていきたいと思います。

 一日も早く、全ての人に平穏な日常が訪れる日が来ますよう。

3.11あれから3年
http://blog.185usk.com/2014/03/post-33553.htm

あれから4年
http://blog.185usk.com/2015/03/post-551579.htm

陸前高田にオーケストラを
http://blog.185usk.com/2012/10/post-3972.htm

近所のカレー屋の味が変わった理由と昨今のインドカレーを取り巻く環境について

 近所に年に5回くらい行く感じのインドカレー屋があるのですが、前回行った際に、明らかに味が変わっていて、今までは安いし近いからまぁいいかくらいの店だったのが、この味ならもっと通ってもいいなと思える味になっていました。

続きを読む

家系ラーメン紀行 #05「壱八家」

 へぇーすぶっくを見ていたら、どこぞのあからさまなステマサイトの「絶対に押さえておきたい横浜駅周辺のラーメン10選!」だかなんだかというタイトルの記事が流れてきた。

 横浜に住むものとしては気になるわけで、ステマと知りながらどれどれと見れば、全く押さえておきたくない「市原さん、横浜駅で美味しいラーメン屋教えてくださいよ」と言われても絶対に勧められないラーメン屋ばかりが羅列してあって、あまりの酷さに「ステマじゃねぇか」とコメントをつけてしまったくらい酷かった。こんなクソみたいな記事に何千もいいね!がついているのだから、ステマは本当に度し難い。ステマに加担しているのは個人法人問わず心から嫌いだ。

 ただ、その中にあった「壱八家」だけは行ったことがなかった。行ったこともないのにクソ扱いするのは許されることではない。この店だけは当たりかもしれない。店が横浜にあること自体知らなかったのだが、聞けばスカイビルの中にあるというではないか。では早速行ってみようということで行ってみたのが予想を上回る出来事の始まりだったのである。

続きを読む

家系ラーメン紀行 #04「らーめん家 せんだい」横浜橋店

 出かけた際に、近くに美味しいラーメン屋はないかと検索して発見。

 家を名乗っていないものの、写真を見る限り家系のように見える。ああ、「らーめん屋」ではなく「らーめん家」なのか。家が入っていた。どうやらオリジナル系に含まれるらしいので、家系としてレヴュー。

続きを読む