二郎系が自宅でも楽しめる! ということらしい。


二郎系に近づけようと頑張ってるのは分かった。
量は仕方ない。コンビニだし。コンビニ弁当は全然食べないので分からないけど、コンビニのラーメンと考えれば麺200gはかなり多いのでは。
麺もなるほどという感じだけど、もう少しワシワシしていてもいいと思う。無難に抑えましたという感じ。
スープはどうにも甘くてヌルい。(温度じゃなくて)
少し食べ進めていると、やっぱりパンチが足りないと思い、生ニンニクをみじん切りにして投入。さらに味の素を投入したところ、だいぶ二郎っぽくなった。
レンジのみで調理できる手軽さはすごい。コンビニ弁当ってすごいなと思った。
それにしても、税込で約600円はちょっと高すぎるんじゃなかろうか。品質も本家には到底敵わないわけで。だったら実際に二郎食べた方がいいよねとなる。この内容だと、出せて400円くらいかしら。
あくまで、二郎が近くにない、なんか怖くて店に入りづらい、今すぐ二郎っぽいものを摂取しないと死んでしまうといった人のために作られた体験版のような何かと考えればよいのかな。いや、体験版だとすると高いよな……。まぁいいや。二郎を疑似体験できるものということで。