日別アーカイブ: 2020-08-14

常に最高のポテンシャルを発揮するには

 しばらく音楽を聴かない期間を設けると、プロの演奏でもテンポやピッチ、縦の線の本当に微妙なズレとかが仔細に聞こえて気になるんですけど、オケの練習を毎週のように続けていると、それがだんだん分からなくなっていきます。これは耳がマイナスに補正されていってしまうんですかね。

 今週末、いよいよオケ再開なので、いくつかの録音や動画を再チェックしてるんですけど、昔の演奏は例えCDでもずれずれのことが多いし、演奏会の録画だとやっぱり生だからずれている箇所が多い。
 もちろん、それが悪いこととは思っていないし、そういうのも含めて音楽なので全然私はいいと思うのですが、事実として明らかにずれているわけです。

 でもこれ、コロナ前に当たり前のように指揮をしていたときはあまり気にならなかったような部分なんですよね。改めて聞いてみて、あれっとなっています。
 例えばクレンペラーのハイドン104番なんて、1楽章の序奏の部分、フェルマータの後とか出だしが揃ってない。我慢しきれずに出てしまっているヴァイオリンがいるし、色々ずれてる。
 他にも、単に、うおっ、すげー! と思っていた演奏も、実は合ってないところが多かったりします。それでももちろん超名演であることには変わりありません。
 最高峰のオケでも合わないところは多々あるんだから、クラシック音楽を演奏するのってやっぱり簡単ではないんですよ。でも、それを恐れて後ろ向きになってはいけなくて、常に自分の最高の演奏を目指して攻めた演奏をしていくのが大切だと思います。

 少々話がずれましたが、この感覚が鋭い(と勝手に思っている)状態を保てれば、より精度の高い合奏が出来ると思うんですけど、どうしたらいいんでしょうね。どうしてもずれが気にならない方向に行ってしまう。保とうと意識し続けるしかないですかね。

 さて、いよいよ復帰です。長期休暇を経てレヴェルアップして頑張りたいと思います。