「音楽」カテゴリーアーカイブ
ここがヘンだよJASRAC
最初にお断りしておきますが、私はJASRACについては好きでも嫌いでもなく、著作権を管理している団体であり、音楽を生業とするからには付き合いは不可欠であるという認識以上のものはございません。
JASRACと言いますと、その名前が出ただけで悪の権化のように言われ、著作権ヤクザですとか、カスラックなどと罵られることが多々あるわけですが、それは多分に認識不足ですとか、自分で調べたりすることもなく、ネットで多く見られる意見を見て何となく知った気になっていたり、勝手に思い込んでいるだけということが多いかと思われます。
ゲーム音楽歴史遺産が発掘されました
実家に帰ったら見覚えのある機械が置いてありまして、一気に記憶がフラッシュバックしました。掃除をしていたら出てきたらしいです。
これご存知の方いらっしゃいますでしょうか。コロムビアの”Lady bird”というポータブルレコードプレイヤーです。とはいえ、ターンテーブルの大きさ的に通常のレコードは聴けないものと思われます。存在自体すっかり忘れておりました。
保護中: ゲーム音楽コンサートで夜逃げが発生したという噂が流れてきました
嬉しい感想
珍しくNJBPの話題を続けます。
つい先日終了いたしました[NJBP Live! #5 “Enhancement”]、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。今回はチケットの9割以上が出まして、たくさんのお客様にお越しいただくことができ、大変嬉しく思っております。
新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団(NJBP)とJAGMO(ジャグモ)について
この件についてもうブログ等で触れることはない予定だったのですが、最近なんだかお問い合わせをいただく機会が多いため、記しておきたいと思います。
自分のコンサートと他のコンサートを比べて告知してしまうことの是非
なんだかすごくもったいないことで引っかかってる方がいるようなので、一般論として書いてみます。
けつおん!第5回ライブやるますよ!
一部で話題沸騰の伝説のバンド「けつおん!」が第5回目のライブを開催いたしますので告知です。
童謡「夕やけ小やけ」と「赤とんぼ」に互換性があることが発覚
ブラームス全交響曲連続演奏会を企画してみんとす
こんにちは、市原指揮者です。たまには指揮者っぽいことを書かなければいけないなと思い立ったので書いてみたいと思います。というか、そんな理由じゃなくて単に思いついただけです。すみません。
ふと、ブラームスの交響曲全曲演奏会って楽しそうだなと思ったのです。コバケンさんがベートーヴェンの交響曲全曲演奏会を毎年やってるわけですし、4曲ならまぁ出来る気がするぞと。よーし、パパ、さらに序曲もプラスして大学祝典序曲と悲劇的序曲もやっちゃうぞ。
タイトルは「ドキッ! ブラームスだらけの演奏会! ホロリもあるよ! ブラームスは凄い! ブラームス全交響曲連続演奏会」がよかろうと思います。「ドキッ!」から「あるよ!」までが、先につくタイプのサブタイトルです。