いやまぁ、ビックリですよ。そりゃあ。
近年稀に見る衝撃的な出来事ですね。私は曲を聞いていないので何とも言えませんが、今まで発表された曲を聞いて「感動した」という人もいれば「大したことない」という人もいたんだと思います。実際、「話題になってるけど別に曲は面白くないよ」と感想を述べた知人がいましたし。
正確な事実関係が明らかになっていない第一報時点での話になりますが、曲を聞いて感じたことと、ゴーストライターが作曲していたことはあまり関係ないんじゃないですかね。
曲を聴いて感動した人が今回の事件を知って「せっかく感動したのに許せない!」などと言い出すなら、それは音楽を評価していないということではないでしょうか。書いた人が有名でも無名でも、音楽は音楽でしかなくて、別人が書いていたから曲の価値が下がるなどということはないはずです。ましてや、感動を返せなど言う人がいるようなら目も当てられませんね。音楽を聴いていたのではなくて、耳が聴こえない作曲家が書いたという点に価値を感じていたにすぎないということを自ら証明しているようなものでしょう。
NHKに特集されても嘘をついていたというような道義的な問題は今後謝罪なりなんなりで解決していくのだと思いますが、今後の佐村河内氏の行く末と、楽曲の権利の行方などが気になります。ゴーストライター氏が名乗り出てきて引き継ぐのでしょうか。一部記事には表に出づらい事情があると書いてありましたから、今後も表舞台には出てこない可能性が高いように思います。だとすると、今後も佐村河内氏の名義でCDなどが陳列され続けるんですかね。撤去対応などになりそうですが、どうにかして絶版などは避けていただきたいものです。音楽に罪はないのですから。
彼自身は曲が書けないのであれば、今後作曲家として活動することは難しいですよね。一体どうなってしまうんでしょう。断罪されて社会的制裁を受けるのは避けられないですかね。開き直って分業制を明確にしたうえで、作曲家にイメージを伝える芸術家としてやっていくとかダメですかね。
作曲:○○○○
原案:佐村河内守
みたいな。どうですかね。ダメか。
ピンバック: ゴーストライターの話だけだと思ったら何か出てきたでござる | 亮曰く