人生初となる昼夜2公演をどうにか乗り切りました。一日2公演というのは、恐らく今後の人生でもそう経験しないでしょうね。
昼と夜の違いは一部曲目だったのですが、それ以外にも(主に私の事で)少し違うところがあったので、記録がてらお知らせしておこうかと思います。 続きを読む
人生初となる昼夜2公演をどうにか乗り切りました。一日2公演というのは、恐らく今後の人生でもそう経験しないでしょうね。
昼と夜の違いは一部曲目だったのですが、それ以外にも(主に私の事で)少し違うところがあったので、記録がてらお知らせしておこうかと思います。 続きを読む
出撃であります。リハもあっという間に終わり、本日で最後です。フォースと共にあらんことを。
神は細部に宿る。
その用法として適切かどうか分かりませんが、私はどちらかというと細かいところが気になる性質で、一見どうでもよさそうであっても、拘るべきところを疎かにしているのを見ると、残念な気持ちになったりいたします。 続きを読む
なんですかね、このオープン戦だけですよ感。既視感がありすぎて困るのですが、気のせいですよね、きっと。 続きを読む
どうして、どこもかしこも醤油ラーメンなんだろうと、ずっと疑問に思っていたのです。
遊園地、動物園、水族館といったレジャー施設ですとか、いわゆる観光地にある食事処には、「○○ラーメン」などと、いかにも名物のような名前をつけた割に、それほどの創意工夫も見られないような、実にスタンダードな醤油ラーメンがメニューの中に必ずといっていいほど存在するわけです。 続きを読む
多分、今この時に、数十名という単位で同じ事を考えているのではないかと思うわけです。
がんばろう、ニッポン。
第4回「不」定期演奏会へ向けてのリハが開始となりました。
過去3度のコンサートでは、リハが進むにつれて徐々に参加人数が増えていき、毎回最後の2回くらいしかまともに練習が出来た記憶がないような気がしてならないのですが、今回は一味違いました。初回リハからほぼ全パートが揃っているなんて、けつおけ!史上初ではないかと思われます。夢か幻か。果たしてこれは本当にけつおけ!なのでありましょうか。新世界やった時なんて、初回のリハ10人くらいでしたから。確か。 続きを読む
3月8日の本番一週間前になりましたので、ここらで少し私の事についてお知らせしておこうかと思います。 続きを読む
自分がどうしようもないクズで、こんな自分が他人と関わるのは申し訳ないと思ったとしても、生きる意味はあると思うんです。 続きを読む
そこらのロッカーが束になっても勝てないぐらいロックな感じであります。 続きを読む