美味しいという感情を微塵も感じなかった。はっきり言って不味い。こんなもの出していたら名店デリーの名が泣くよ。
「カレー」カテゴリーアーカイブ
ニューキャッスルのカライカレー
銀座の名店だそうだ。何かで知って、行ってみたいと思っていた店。
後から辛さがジワジワくるからカライカレー。どちらかというと辛いものが平気な方なので辛さには期待していなかったものの、確かに後からじんわりと辛さがきて発汗。美味しいと思えるカレーに久しぶりに出会った。
が、主の態度がいまいち気に入らず、悩むところ。例えば、アルバイトの店員が忙しそうにしているときに指示を出し、指示を聞き逃すと「ちょっとちょっと、オレ独り言言ったのかと思っちゃったよー。びっくりしたー」と嫌味のような小言を繰り返す。
主にアームロックをかけたくなったが我慢した。「それ以上いけない」と言われてしまっては申し訳ないから。
叱責するのは自由だが、そういうのは裏でやってくれと思った。とはいえ、また行くかもしれない。
カレー&カフェ セラ・ラ
インドカレーを自称するがどこがインドカレーなのかコックを問い詰めたい店。セラ・ラ(峠)が正式な名前っぽい。
いつ行ってもガッカリして店を後にするのだが、そろそろ味が良くなっているかもしれないという謎の期待の下、かれこれ4,5年は足を運んでいるが、だんだん頻度が減り、今では年に一度くらい。行く度にガッカリ度が増している気がするのだが、店のレヴェルがダウンしているためか、経験により自分のカレーパワーがアップしているためかは不明。
私の考案したキャッチフレーズは
「不味い、高い、遅い、接客態度が悪い」
四重苦を背負っている呪われた店。キャッチフレーズは無料で使っていいので店の前に掲示してください。 続きを読む
ついにサリサリカリーに行ってきました
ウェブサイトが奇抜で有名なサリサリカリー、以前から行きたいと思っていながらなかなか足を運べなかったのですが、ようやく行ってきました。
横浜地方裁判所の地裁カレー
横浜地裁に行った際、地下にある食堂に立ち寄ったところ、地裁カレーなるものを発見した。
世界一カレーが好きな指揮者であると言われている私としては、この変わり種カレーを食べてみたい衝動に駆られるのは当然であった。なにせ地裁カレーである。インパクトがすごい。地裁カレー。
地裁カレーとは一体何なのか。こちらが地裁カレーだ。
ビーフステーキの老舗 銀座4丁目・スエヒロの肉専門店の特撰ビーフカレー
名前が長いのと、「の」が多いですね。素敵です。ステーキだけに。でも、ここまでやるなら「ビーフステーキの老舗の銀座の4丁目のスエヒロの肉の専門店の特撰のビーフカレー」がいいなぁと思ってしまいます。どこまでも突き抜けろ!
多分有名店だと思うのですが、銀座に行くようなハイソな人間ではありません(新橋ならよく行く)ので、そんな店あるんだと初めて知りました。銀座4丁目に行くならデリーに行ってしまうのです。
トップ画像がズルいですね。こんなん絶対美味しいですやん。
銀座4丁目スエヒロ
http://www.g4-suehiro.jp/
札幌スープカリー 木多郎 チキン
最近立て続けにカレーをいただきました。
調べてみると、北海道でチェーン展開している有名店の模様。スープカレー文化は勉強不足です。
サイトを見に行ったら「塩生ラムステーキカリー」が猛烈に食べたくなった。こんなん絶対美味いですやん。
近所のカレー屋の味が変わった理由と昨今のインドカレーを取り巻く環境について
近所に年に5回くらい行く感じのインドカレー屋があるのですが、前回行った際に、明らかに味が変わっていて、今までは安いし近いからまぁいいかくらいの店だったのが、この味ならもっと通ってもいいなと思える味になっていました。
ダルシムさん家のカレー
面白い一品をいただきました。実際には2ヶ月ほど前に食べたのですが、紹介出来ぬまま時が経ってしまいました。申し訳ありません。
カレー鍋殴打事件とその考察
またカレー絡みの事件が起こってしまったようで、世界一カレーが好きな指揮者であると噂される私といたしましては悲しみを禁じ得ません。何度も申しますが、カレーの事で争わないでください。